top of page

検索


自動風呂掃除機の特許公開
自動風呂掃除機の特許が公開されました。この特許はお風呂掃除を自動でやってくれる画期的(のはず)な装置のアイディアです。ちなみに特許の中身は以下リンクに記載しています。 このアイディアは大田区が主催したスタートアップアワード TOKYO...
2021年8月6日読了時間: 1分
70
0

ノートパソコン用簡易机(特許出願中)
外出先でノートパソコンを使うための、簡易机を考案した。
2021年7月24日読了時間: 1分
51
0


【展示会】ライフスタイルWeek in 東京ビッグサイト
2021年6/30~7/2に東京ビックサイトでやっているライフスタイルWeekに行ってきた。
2021年7月1日読了時間: 2分
24
0


【改善案】自販機で売って欲しいもの
自販機の活用方法について考察した。
2021年5月20日読了時間: 4分
51
0


【ビジネス案】観光案内の自由投稿アプリ
観光地の情報を増やすために、観光案内の自由投稿アプリを考案した。
2021年4月30日読了時間: 2分
20
0

Startup Weekend Tokyo 地方創生×Nocodeの参加
Startup Weekend Tokyo 地方創生×Nocodeに参加した。
2021年4月28日読了時間: 2分
18
0


【兼業】OMソーラーの兼業
OMソーラーさんとの兼業が始まりました。
2021年4月14日読了時間: 1分
42
0


【改善案】コンビニ以上の超小型店舗を実現するデジタル自販機
コンビニを上回る超小型店舗を実現する自販機の改善案を考案した。
2021年4月3日読了時間: 2分
32
0


【セミナー】ポンコツMBA流 起業の理論
個人セミナーサイト「ストアカ」にて「ポンコツMBA流 起業の理論」を開催しています。ご興味ある方はご予約をお願いします。
2021年3月26日読了時間: 1分
10
0


【セミナー】基礎から学ぶ電気とエネルギーのはなし
個人セミナーサイト「ストアカ」にて「基礎から学ぶ電気とエネルギーのはなし」を開催しています。ご興味ある方はご予約をお願いします。
2021年3月26日読了時間: 1分
6
0


【ビジネス案】出張のお供に電子書籍レンタルサービス
電子書籍端末の活用方法として、電子書籍のレンタルサービスを提案する。
2021年3月20日読了時間: 3分
10
0


【改造案】ノートパソコンの足
ノートパソコンの足を付けて、リフターを不要にする。
2021年3月9日読了時間: 1分
67
0


【アイディア商品】外国人が漫画を原書で読める「マンガ翻訳メガネ」
漫画を自動翻訳してくれるメガネを考案した。
2021年3月7日読了時間: 2分
11
0


【アイディア商品】雪国の雪下ろしを自動でやってくれる、除雪ロボット
豪雪地帯の人たちが、冬の間毎日のように苦しんでいる雪下ろしを簡単にしてくれる、除雪ロボットを考案した。
2021年3月7日読了時間: 1分
16
0


【アイディア商品】つらい労働から人々を解放する「なかのひとロボット」
着ぐるみを着るのは非常にきつくて危険な仕事である。この仕事をロボットによって解放する。
2021年2月18日読了時間: 2分
2
0


【開発中】たくさんのケーブルをまとめられる「ケーブルクリップ」
部屋に散らばるたくさんのケーブルを一箇所にまとめられるケーブルクリップを開発している
2021年2月18日読了時間: 2分
3
0


【コラム】店舗スタイルと特許
特許の特殊な事例として、店舗スタイルの特許を紹介する
2021年2月18日読了時間: 2分
2
0

自分の理想の仕事環境を作れる「スケルトンデスク」(特許出願中)
理想の仕事環境を作るスケルトンデスクを考案した。
2021年2月18日読了時間: 2分
69
0


【失敗談】濡れた折り畳み傘を外付けできる「傘ケース」
【背景】 折り畳み傘は突然の雨が降ってきたときに非常に便利なアイテムである。しかし不満は山ほどある。そのうちの一つが、一度使った折り畳み傘をカバンにしまわなければいけないときに、カバンの中身が濡れてしまうことだ。一応ケースが付いているが、あれでは完全に吸水できないし、...
2021年2月10日読了時間: 1分
4
0


【未解決問題】靴下片っぽだけ行方不明事件
しばしば洗濯をする際、靴下が片っぽだけが行方不明になるので、その解決方法を検討した
2021年2月10日読了時間: 1分
7
0
bottom of page